令和5年度 スタッフセミナー
第1回 | 「現場で幸せに長く働くために」 〜職場のストレスマネジメント〜 |
---|---|
日 時 | 令和5年7月21日(金) 受付18:15〜 講演18:45〜20:15 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学大学院 心理学研究科 客員教授 稲谷 ふみ枝 氏 |
資料他 | 開催案内・申込書(Word) |
令和4年度 スタッフセミナー
第2回 | 認知症と地域生活支援 |
---|---|
日 時 | 令和4年10月14日(金) 受付18:15〜 講演18:45〜20:15 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 医療法人誠仁会 在宅部次長 党 一浩 氏 |
資料他 | 開催案内・申込書(Word) |
第1回 | 感情のコントロール 〜怒りについて〜 |
---|---|
日 時 | 令和4年7月12日(金) 受付18:15〜 講演18:45〜20:15 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | アンガーマネジメント協会 講師 高橋 美紀 氏 |
資料他 | アンケート結果(PDF) |
令和3年度 スタッフセミナー
第3回 | 感情のコントロール 〜怒りについて〜 |
---|---|
日 時 | |
場 所 | 朝倉地域生涯学習センター 朝倉文化ホール |
講 師 | アンガーマネジメント協会 講師 高橋 美紀 氏 |
資料他 |
第2回 | これからの感染対策 |
---|---|
日 時 | 令和3年12月14日(火) 受付18:15〜 講演18:45〜20:15 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学 医学部看護学科 学科長 三橋 睦子 氏 |
資料他 | アンケート結果(PDF) |
第1回 | 養介護施設従事者等による虐待の防止 不適切ケアへの気づきと組織的ストレスマネジメントの重要性 |
---|---|
日 時 | 令和3年7月20日(火) 受付18:00〜 講演18:25〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 公益社団法人 福岡県社会福祉士会 理事 稲吉江美 氏 |
資料他 | アンケート結果(PDF) |
令和2年度 スタッフセミナー
第2回 | 高齢者の食事を支える |
---|---|
日 時 | 令和3年3月23日(火) 受付18:15〜 講演18:45〜20:25 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 |
講 師 | 介護老人保健施設 城山荘 管理栄養士 町子 氏 |
資料他 | アンケート結果(PDF) |
第1回 | 新型コロナウイルス感染症対策〜介護保険事業所でのCOVID-19感染拡大を防げ〜 |
---|---|
日 時 | 令和2年11月20日(金) 受付18:15〜 講演18:45〜20:25 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉医師会 感染対策室 感染管理認定看護師 安藤博子 氏 |
資料他 | アンケート結果(PDF) |
令和元年度 スタッフセミナー
第4回 | 高齢者の運動〜高齢者に適したコグニサイズを中心とするプログラムと効果〜 |
---|---|
日 時 | 令和2年2月19日(水)18:45〜20:25 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会福祉法人幸友会 健康運動指導士 神宮弓紀 氏 |
資料他 |
第3回 | 冬場に流行する感染症予防対策 |
---|---|
日 時 | 令和元年11月21日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県済生会大牟田病院 感染管理認定看護師 西島真妃 氏 |
資料他 |
第2回 | 認知症対応について |
---|---|
日 時 | 令和元年9月19日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 看護支援室 師長 杉本智波 氏 |
資料他 |
第1回 | 職員のメンタルヘルス 〜モチベーションアップ〜 |
---|---|
日 時 | 令和元年6月27日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学 文学部 社会福祉学科 教授 片岡靖子 氏 |
資料他 |
平成30年度 スタッフセミナー
第4回 | 気付き力向上セミナー〜気付きを得るために〜 |
---|---|
日 時 | 平成31年2月15日(金)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 麻生教育サービス株式会社 医療福祉事業部 高原優子 氏 |
資料他 |
第3回 | 感染症について〜集団感染時の対応〜 |
---|---|
日 時 | 平成30年11月20日(火)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉医師会病院 感染対策室 感染管理認定看護師 井上聡子 氏 |
資料他 |
第2回 | 「看取りについて〜緩和ケアの視点・経験から〜」 |
---|---|
日 時 | 平成30年9月20日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学病院 緩和ケアチーム 身体担当専従医 佐野智美 氏 |
資料他 |
第1回 | 「口腔ケアについて」〜歯科よりの提言〜 |
---|---|
日 時 | 平成30年6月20日(水)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 今井歯科医院 院長 今井富実生 氏 |
資料他 |
平成29年度 スタッフセミナー
第4回 | 「褥瘡について」 |
---|---|
日 時 | 平成30年03月16日(金) 18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 田主丸中央病院 皮膚排泄ケア認定看護師 横山絵麻 氏 |
資料他 |
第3回 | 「認知症医療センターと初期集中支援」〜朝倉地区での取り組みについて〜 |
---|---|
日 時 | 平成30年01月30日 (火) 18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県認知症医療センター 朝倉記念病院 センター長 末次基洋 氏 |
資料他 |
第2回 | 「ケアに活かす環境づくり」 〜インテリアリハビリテーションRの概念と実践方法(整理収納、室内装飾)〜 |
---|---|
日 時 | 平成29年11月16日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 筑前町町民センター(筑前町めくばーる内) |
講 師 | 株式会社 リハブインテリアズ 代表取締役 池田由里子 氏 |
資料他 |
第1回 | 「尊厳ある認知症ケアを導くために」 〜人として専門職として自分力アップを目指して〜 |
---|---|
日 時 | 平成29年9月28日(木)18:45〜20:30 |
場 所 | 筑前町町民センター(筑前町めくばーる内) |
講 師 | 高齢者総合支援センター サンフレンズ(大牟田市) 生活ケア局局長 永江孝美 氏 |
資料他 |
平成28年度 スタッフセミナー
第4回 | 「いのちの最期にどう寄り添っていくのか」 |
---|---|
日 時 | 平成29年2月22日(水)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 医療法人社団 五雲堂 齋藤医院 院長 齋藤如由 氏 |
資料他 |
第3回 | 「認知症・介護予防プログラムの引き出し」 〜つくり笑いの「笑いヨガ」が介護を変える〜 |
---|---|
日 時 | 平成28年11月18日(金)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 佐藤昌久 氏 |
資料他 |
第2回 | 「褥瘡予防とスキンケア」 |
---|---|
日 時 | 平成28年9月9日(金)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 大村久美子 氏 |
資料他 |
第1回 | 「福祉職員のメンタルヘルス」 |
---|---|
日 時 | 平成28年7月8日(金)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学 准教授 片岡靖子 氏 |
資料他 |
平成27年度 スタッフセミナー
第4回 | 「15周年記念講演会」 「笑って元気 〜介護する人される人、お互い様の心で〜」 |
---|---|
日 時 | 平成28年2月23日(火)18:45〜20:40 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | おおいた観光特使 矢野大和 氏 |
資料他 |
第3回 | 「認知症医療センターの役割と認知症の方を地域で支えるために」 |
---|---|
日 時 | 平成27年12月9日(水)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県認知症医療センター 朝倉記念病院 センター長 末次基洋 氏 |
資料他 |
第2回 | 「朝倉における在宅チーム医療の活動報告」 |
---|---|
日 時 | 平成27年9月18日(金)18:45〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 第1部 田辺医院 院長 田邉庸一氏 第2部 臼杵歯科医院 院長 臼杵辰雄 氏 |
資料他 |
第1回 | 「高齢者施設のリスクマネジメント」 |
---|---|
日 時 | 平成27年6月23日(火)18:45〜20:50 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | あいおいニッセイ同和損保 市場開発室 医療・介護チーム担当次長 堀江 健 氏 |
資料他 | 平成27年度 第1回スタッフセミナー 資料データ |
平成26年度 スタッフセミナー
第4回 | 「地域包括ケアシステムにおける地域ケア会議のあり方」 |
---|---|
日 時 | 平成27年1月28日(水) |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 公益社団法人 福岡県介護支援専門員協会 副会長 江上文幸 氏 |
資料他 | 平成26年度 第4回スタッフセミナー 資料データ |
第3回 | 「高齢者の感染症対策について」 |
---|---|
日 時 | 平成26年11月20日(木) |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 医療法人社団 俊聖会 甘木中央病院 臨床検査室長 柿原康夫 氏 |
資料他 | 平成26年度 第3回スタッフセミナー 資料データ |
第2回 | 「高齢者の服薬管理について」 第1部「在宅医療における薬剤師の役割」 第2部「ひとりひとりの患者さんにあった薬剤、調剤方法の選択」 |
---|---|
日 時 | 平成26年9月24日(水) |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 第1部 薬剤師 内田麻梨子 氏 第2部 薬剤師 平位浩一 氏 |
資料他 |
第1回 | 「道しるべ」〜若年性認知症本人の思い 家族の想い〜 |
---|---|
日 時 | 平成26年6月19日(木)18:45〜20:50 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 越智須美子 氏 |
資料他 |
平成25年度 スタッフセミナー
第5回 | コミュニケーション〜利用者家族へのアプローチ〜 |
---|---|
日 時 | 平成26年2月13日(木)18:50〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 株式会社 レゾンレートル 代表取締役 高原優子 氏 |
資料他 |
第4回 | 感染症〜感染拡大防止の取り組み〜 |
---|---|
日 時 | 平成25年11月22日(金)18:50〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉医師会病院 感染管理認定看護師 安藤博子 氏 |
資料他 |
第3回 | メンタルヘルス(モチベーションアップ) |
---|---|
日 時 | 平成25年9月27日(金)18:50〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学 准教授 片岡靖子 氏 |
資料他 |
第2回 | 医療の基礎知識 |
---|---|
日 時 | 平成25年7月25日(木)18:50〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 秦病院 看護師長 吉田久美子 氏 |
資料他 |
第1回 | 危機管理〜東日本大震災から学んだこと〜 |
---|---|
日 時 | 平成25年6月6日(木)18:00〜20:30 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 特別養護老人ホーム 春圃苑 施設長 阿部勝造 氏 |
資料他 | 資料データ |
平成24年度 スタッフセミナー
第5回 | 「看取り」〜看取りの連携協働を利用者家族とともに〜 |
---|---|
日 時 | 平成25年2月19日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉医師会 介護支援センター長 訪問看護ステーション 管理者 鬼塚純子 氏 |
資料他 |
第4回 | 「口腔からの感染予防について」 |
---|---|
日 時 | 平成24年11月28日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉歯科医師会 今井歯科医院 院長 今井富実生 氏 |
資料他 |
第3回 | 「倫理・プライバシー」 |
---|---|
日 時 | 平成24年9月21日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 久留米大学 准教授 片岡靖子 氏 |
資料他 |
第2回 | 「認知症ケアと地域ケア」 |
---|---|
日 時 | 平成24年7月12日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会福祉法人 東翔会 グループホーム“ふぁみりえ” ホーム長 大谷るみ子 氏 |
資料他 |
第1回 | 組織と自身の活力アップ 〜簡単にできる元気マネジメント〜 |
---|---|
日 時 | 平成24年5月18日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | NPO法人 ヘルスコーチ・ジャパン 代表理事 最上輝未子 氏 |
資料他 |
平成23年度 スタッフセミナー
第5回 | 「リスクマネジメント・事故対応」 |
---|---|
日 時 | 平成24年2月22日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会福祉法人 福成会 ケアハウス メゾンマリア 施設長 岡 由紀子 氏 |
資料他 |
第4回 | こんなヒヤリハットはありませんか? 〜あなたを守る感染症の基礎知識〜 |
---|---|
日 時 | 平成23年11月18日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県北筑後保健福祉環境事務所 感染症係 医師 川原明子 氏 |
資料他 |
第3回 | 生と死をつなぐケア 〜宅老所よりあいにおける認知症ケアの実践から〜 |
---|---|
日 時 | 平成23年10月5日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会福祉法人 福岡ひかり福祉会 宅老所よりあい 代表 下村恵美子 氏 |
資料他 |
第2回 | いつまでも若さを保つ食事 |
---|---|
日 時 | 平成23年7月13日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | NPO法人 栄養ケア・ちっご 管理栄養士 原 清子 氏 |
資料他 |
第1回 | 対人援助職のためのストレスケア 〜ストレスとの上手な付き合い方〜 |
---|---|
日 時 | 平成23年5月25日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社会福祉法人 シティ・ケアサービス 研修・カウンセリング室長 井上千代子 氏 |
資料他 |
平成22年度 スタッフセミナー
第4回 | 「皮膚科領域における感染症について」 |
---|---|
日 時 | 平成22年11月18日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 朝倉医師会病院 皮膚科医長 上田厚登 氏 |
資料他 |
第3回 | 「服薬管理におけるリスクマネジメント」 |
---|---|
日 時 | 平成22年9月16日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県薬剤師会 常任理事 西村哲成 氏 |
資料他 |
第2回 | 「老年期認知症疾患(認知症高齢者)について」 |
---|---|
日 時 | 平成22年7月29日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 福岡県医師会 常任理事 ゆう 心と体のクリニック 院長 瀬戸裕司 氏 |
資料他 |
第1回 | 「利用者満足向上のための接遇」 |
---|---|
日 時 | 平成22年5月28日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | ル レーブ 代表 白梅英子 氏 |
資料他 |
平成21年度 スタッフセミナー
第5回 | 「高齢者の口腔ケア」 |
---|---|
日 時 | 平成22年3月11日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 社団法人 朝倉歯科医師会 理事 今井富実生 氏 |
資料他 |
第4回 | 1)「介護現場のリスクマネジメント 〜事故から学んだこと〜」 2)「福岡県下における事故概要」 3)「法人・事業所における事故責任と対策」 |
---|---|
日 時 | 平成21年11月20日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 1)社会福祉法人 朝倉恵愛会 特別養護老人ホーム 宝珠の郷 事業部長 尾花拓也 氏 2)福岡県保健医療介護部 介護保険課 参事 永田 勉 氏 3)高齢者支援課 課長補佐兼監査指導係長 久野信豪 氏 |
資料他 |
第3回 | 「新型インフルエンザ対応について」 |
---|---|
日 時 | 平成21年9月18日 |
場 所 | 朝倉市杷木 楽邑館 |
講 師 | 朝倉保健福祉環境事務所 企画指導係 技術主査(医師) 坂本龍彦 氏 |
資料他 |
第2回 | 「脳」と「記憶」と「認知症」のお話 |
---|---|
日 時 | 平成21年7月17日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 医療法人 東翔会 東原整形外科病院 神経内科 桶谷陽介 氏 |
資料他 |
第1回 | 「日常生活の中での看取りを考える 〜看取る側の心構え〜」 |
---|---|
日 時 | 平成21年5月15日 |
場 所 | 朝倉地域生涯学習センター |
講 師 | 福岡県看護協会 訪問看護ステーション「くるめ」 小野幸代 氏 |
資料他 |
平成20年度 スタッフセミナー
第5回 | 「高齢者の日常生活や活動に支障を来たす整形外科疾患と予防」 |
---|---|
日 時 | 平成21年2月20日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | しのくま成型外科クリニック 小山耕一 氏 |
資料他 |
第4回 | 「冬場に注意すべき感染症」 |
---|---|
日 時 | 平成20年11月21日 |
場 所 | 朝倉市杷木 楽邑館 |
講 師 | 福岡県朝倉保健福祉環境事務所 企画指導係 技術主査(医師) 坂本龍彦 氏 |
資料他 |
第3回 | 「高齢者に多い皮膚疾患の治療とスキンケア」 |
---|---|
日 時 | 平成20年9月19日 |
場 所 | 朝倉地域生涯学習センター |
講 師 | 久留米大学医学部 皮膚科学教室 准教授 安元慎一郎 氏 |
資料他 |
第2回 | 「高齢者の権利擁護の法律と現実」 |
---|---|
日 時 | 平成20年7月18日 |
場 所 | 筑前町 コスモスプラザ |
講 師 | 社団法人 成年後見センター・リーガルサポート福岡支部 林 謙一 氏 |
資料他 |
第1回 | 認知症の症状と対応 〜わたしの声なき声にあなたの「心」を傾けてみてください〜 |
---|---|
日 時 | 平成20年5月17日 |
場 所 | 朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木 中ホール) |
講 師 | 特別養護老人ホーム 緑風園 施設長 菊地雅洋 氏 |
資料他 |